まるか食品株式会社から、ペヤングのやきそばシリーズにとてもパンチのある焼きそばが登場した。
その名も「ペヤング背脂MAXやきそば」である。
ペヤング新作は背脂という事で、コッテリ好きにはたまらないパワーのある焼きそばになりそうですね。
ペヤングMAXシリーズで全力投球
マックス(MAX)という言葉は、力強く全力のプルパワーで開発したイメージがミシミシと伝わる。
これまでペヤングのMAXシリーズには、「パクチーMAX」「にんにくMAX」「わかめMAX」とまさにMAX級のスピードでリリースされてきました。
今回は、更にラーメン通も喜ぶ「背脂MAX」であるから興味深い。
背脂を極限に使用!
まるか食品株式会社の「ペヤング背脂MAXやきそば」紹介ページには、以下のようなキャッチコピーが目に留まる。
「背脂を極限に使用した、濃厚コッテリ系やきそば!
」
「ペヤング背脂MAXやきそば」のスペックは、以下の通りです。
- メーカー希望小売価格:205円(税別)
- 内容量 :130g
- 販売地域 :全国(北海道・沖縄除く)
北海道と沖縄での販売予定が無い理由が気になりますが、ほぼ全国で購入可能ということになります。
さて、背油と聞いてどんな印象があるでしょう。
私は個人的に、「背油=ラーメン」のようなイメージがあります。
特に背油たっぷりのラーメンは、好みであるもののややお腹が気になることも事実です。
お腹といっても満腹になるかの気になるではなく、太らないかどうかの気になるです。
しかし、背油たっぷりのラーメンはコクと食べ応えがとても満足です。
「ペヤング背脂MAXやきそば」は、スープではなく焼きそばなのでどのように背油を演出しているのかが気になるところ。
焼きそばと背油、どんな味に仕上がっているか早く食べてみたいものですね。
でも、食べ応えがあり美味しい想像しかつきません。
ペヤングの調理方法
ペヤングの焼きそばの調理方法は、簡単すぎるが少しおさらいとしてご紹介します。
「ペヤング背脂MAXやきそば」を作るのに必要なお湯は、480mlです。
- まずペヤングの外装フィルムを剥いてからフタをAからBの線まではがしてソースとかやくを容器から取り出します。
- かやくを麺の上にふりかけ、沸騰したお湯を容器の内側の線まで注いで、フタをします。
- 沸騰したお湯を入れてから3分後、Cの湯切り口を矢印の方向に破れないようにゆっくりはがします。
- カップ容器の両端をしっかりと落とさないように持ち、ゆっくりと麺をこぼさないように傾けながら湯切り口よりお湯を切ります。
- 残った容器のフタをすべてはがし、ソースをよく混ぜ合わせたら完成です。
・理想の後輩ランキング2017が発表!
・自動ドアが反応しない人の理由は服と床の2つの素材だった
・焼肉屋がガムをくれる理由が本当にありがたい話だった
・ホワイト企業ランキングBest30発表!残業する理由1位は
・エベレストの登山料が190万円以上かかるその理由とは!