くまモン部長の画像を集めて解説してみたいと思います。
くまモン部長は、画像でも部長職が確認できますが、熊本県知事から熊本県の「熊本県営業部長」兼「熊本県しあわせ部長」に任命されております。
熊本県の魅力を伝えるために、精力的に活動するくまモンにぴったりの仕事役職ですね。
くまモンのプロフィール
くまモンは、熊本県のPRマスコットキャラクターです。
2011年3月12日に、熊本県で九州新幹線全線開業と共にくまモンは誕生しました。
くまモンは熊本県のPRをしながら、周囲にあるハッピーなところに出没します。
くまモンの性別は、男の子で年齢は非公開となっております。
くまモンの性格は、行動力があり好奇心旺盛のやんちゃさんです。
くまモンの特技は、くまモン体操です。
仕事面では、熊本市中央区の鶴屋百貨店本店東館1階に営業部長室がくまモンに与えられております。
また、熊本県営業部長の役職は知事と副知事に続く3番目の地位に位置します。
くまモンの一番の親友は、熊本県知事である蒲島郁夫さんとスザンヌである。
くまモン部長の画像紹介
画像出典:www.kumamon-sq.jp
くまモン部長のオフィスは、電話までくまモンでと統一されております。
また、名札にはくまモンの足マークが押されていて可愛いですね。
机には、やっぱりくまモンイベントやくまモン資料でいっぱいとなっております。
画像出典:k-staff.blogspot.jp
重要な会議シーンでも、くまモンはしっかり出席しております。
この場面は、熊本県限定ビールで7,000ケース限定販売企画の説明会議でありました。
くまモンの目の前にいらっしゃる方は、サントリービア&スピリッツ株式会社の百田支店長様と永田営業部長様でした。
画像出典:k-staff.blogspot.jp
くまモンは、通常の熊本県PR活動のほかに「しあわせ部長」の職も兼務しておりますので様々な喜びが広がる活動に参加しております。
くまモンの音楽祭などは、しあわせ活動に該当するでしょう。
画像出典:kumamoto-sskk.jp
また、くまモンは熊本県PRなら県外での活動も積極的です。
こちらの熊本県のイチゴ「ゆうべに」のPRには、大阪まで出向き「大阪市中央卸売市場」にて熊本県の名産品をPRしました。
くまモン自らの登場で会場の試食会は大盛り上がりになり、見事に熊本県のイチゴ「ゆうべに」のPRに成功しました。
画像出典:spice.eplus.jp
また、くまモンは幸せと喜びを大切にする信念があるためファンサービスも欠かしません。
たとえ熊本県のPR活動が本題でなくとも、くまモン自身を支持してくれるファンのために県外でのくまモン感謝イベントも開催しております。
PRキャラクターとしては、とても人気の高い理由がこのようなきめ細やかな気遣いや心遣いなのではないでしょうか。
・笠雲と富士山と地震の関係を徹底的に調べたみた!
・ボランティア参加の準備と注意!知らないと逆に邪魔になる
・プレミアムフライデー実施企業一覧と2,000社突破した金曜早帰り!
・エベレストの登山料が190万円以上かかるその理由とは!