全国犬ぞり稚内大会の画像特集と説明!

全国犬ぞり稚内大会の画像を用いて、全国犬ぞり稚内大会「「犬たちの甲子園」の内容をご紹介します。
全国犬ぞり稚内大会は、その名前の通り犬レースが開催されます。
レース内容は、1頭引きレースから6頭引きレース、そしてワンワンダッシュレースが行われます。

全国犬ぞり稚内大会レースだけではない

全国犬ぞり稚内大会は、レースがとりわけ目立つイベントであるが実のところ「愛犬自慢コンテスト」などキュートなイベントもある。
この「全国犬ぞり稚内大会」は、ご自身の愛犬を可愛く仮装させて愛犬のかわいさをアピールするイベントとなっております。
大会イベント内容は、以下の通りとなっています。

  • 3頭引レース
  • 2頭引シニアレース
  • 4頭引レース
  • 犬ぞりチャレンジ
  • ウェイトプルレース
  • 2頭引レース
  • 6頭引レース
  • 1頭引レース
  • ワンワンダッシュ
  • 2頭引スプリントレース
  • 愛犬自慢コンテスト

全国犬ぞり稚内大会の様子


画像出典:photohito.com
飛び上がるレース犬が躍動感があり、かっこいいです。


画像出典:www.city.wakkanai.hokkaido.jp
3頭引レースは、とても迫力がありますね。


画像出典:plaza.rakuten.co.jp
ファーを被ったわんちゃんも愛嬌があります。

JAPAN CUP全国犬ぞり稚内大会とは

JAPAN CUP 全国犬ぞり稚内大会は、1984年に北海道稚内市の稚内公園で始めて開催されました。
それ以降、毎年2月末に開催される恒例行事となりました。
このJAPAN CUP全国犬ぞり稚内大会は、大作映画「南極物語」に出演した2匹の樺太犬タロとジロが北海道稚内市に贈られたことを記念する形で始まりました。

力強い樺太犬の走る姿をたたえて犬ぞりレースを企画します。
その樺太犬が走る姿のインパクトからJAPAN CUP全国犬ぞり稚内大会は、別名「犬たちの甲子園」とも呼ばれています。
開催日時は、毎年2月末の最終土日と2日間にわたる大会です。

現在では、過敏なレースだけでなく、年齢に関係なく様々なクラス分けがされているのよ楽しめるイベントとなっております。
レースだけでなく愛犬のコンテストもありますので見ることを目的に集まるファンも多いです。

特産品会場も設置

またJAPAN CUP全国犬ぞり稚内大会と同時に、北海道の名産品が食べられる特設会場もあります。
飲食メニューは毎年変更される事はありますが、代表的なメニューをご紹介します。

  • ザンギ
  • 海の幸カレー
  • 鹿肉シチュー
  • ポテトフライ
  • ラーメン
  • コーンスープ
  • 鹿肉ステーキ
  • スモークチキン
  • スペアリブ
  • たこ焼き

JAPAN CUP全国犬ぞり稚内大会の開催場所

JAPAN CUP全国犬ぞり稚内大会の開催場所は、北海道稚内市声問大沼特設会場です。
車では、JR稚内駅から約20分ほどですが全国犬ぞり稚内大会当日は、道立宗谷ふれあい公園からシャトルバスが出ます。

また、駐車場は200台を無料で完備しています。
お問い合わせ先は全国犬ぞり稚内大会実行委員会で0162-23-6468となります。