一心堂本舗の将棋チョコを伊勢志摩サミットの公式土産会社が!

将棋の駒を原寸大で表現した一心堂本舗の将棋チョコ「Shogi de Chocolat(将棋デ ショコラ)」が26日に販売されます。
一心堂本舗の将棋チョコは、伊勢志摩サミット公式土産を販売する会社が日本将棋連盟の強力と推薦によって販売されるので話題になっています。

8種類の将棋駒チョコレート


一心堂本舗の将棋チョコは、8種類の駒(王将、飛車、角行、金将、銀将、桂馬、香車、歩兵)が1セットで商品化されています。
この将棋チョコは、日本の伝統的な文化である将棋を日本のみならず様々な国の様々な年代に知ってもらうことを願って企画されました。
また、海外からのお土産としても高い人気となることが予測され将棋チョコには、日本語と英語による将棋のルールブックを同封しています。

日本将棋連盟の思いも表現


日本将棋連盟は、ゆくゆく将棋のユネスコ無形文化遺産登録を目指しています。
それによって様々な角度から、日本の和の心を表現する将棋を世界の人々にしってもらう必要がります。
今回の将棋チョコは、外国の観光客にとってお土産受けもよく、日本ならではの商品であるため注目が集まりました。

だだ、将棋をチョコという形だけでなく将棋というものを大切に尊重する一心堂本舗の商品作りには好印象です。
もし自分が外国人観光客だったら、将棋が日本の文化でそれが形になったチョコを購入した時にまさかのルールブック付きだと有りがたいサプライズと感じます。
この将棋チョコのお土産を外国人観光客が勝って、お土産を貰った人が将棋をやり始めるきっかけになれば嬉しいものですね。

将棋チョコは味にも拘る

一心堂本舗の将棋チョコは将棋の再現のみではなく、チョコレートとしての味にも拘っています。
外国人が好みやすいカカオの香りをより味わってもらえるように、ビターテイストで将棋チョコを仕上げています。
特に、将棋といえば比較的男性の割合が多いため、バレンタインギフトとして将棋チョコは最適です。

また、将棋の駒は1つ1つそれぞれの役割があり特徴があります。
これと同じく、8種類の将棋チョコも1つ1つサイズが異なり口どけや食感などが違い8回の楽しみを味わえます。

気になる将棋チョコの価格

バレンタインシーズン前、既に話題となっている将棋チョコですがその詳細をまとめます。
商品名は、「Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ)」です。
価格は、1,400円の税込です。

そして販売開始は、本日2017年の1月26日からです。
販売店舗は、当然ながら将棋会館(東京)と、一心堂本舗、ロフト、東急ハンズなどが確認できております。
将棋チョコの完成度がとても高く、「日本将棋連盟推薦品」となっています。

また、個人的には将棋好きなお祖父ちゃんなどに将棋チョコをプレゼントすると喜ばれそうです。
将棋チョコなら、ユーモアも溢れているので男性でも将棋好きのおじいさんに渡せそうな印象です。