毎年12月恒例の清水寺「今年の漢字」発表が話題になる季節になりました。
今年もいろいろ世間を賑わせた出来ごとが感じになるのでしょうか。
さて、「今年の漢字」は1995年に日本漢字能力検定協会が始めたイベントです。
すっかりお馴染の文化となり、毎年テレビでも清水寺での「今年の漢字予想」特集が組まれるほどです。
この2016年今年の漢字予想・結果をまとめてみます。
目次
2016年の今年の漢字は「金」
清水寺で今年の漢字が「金」と発表されました。
この「金」は、2000年と2012年に続き3回目の登場となりました。
2016年の今年の漢字「金」と同様に、3回ともオリンピックが開催されております。
また、2016年のリオオリンピック五輪も金メダルラッシュが話題になったことが「金」というイメージにつながったと思います。
さらに元東京都知事の政治資金の不正私的利用など、お金の話題が絶えませんでした。
そしてPPAPで大ブレイクしたピコ太郎の金色の衣装なども記憶に新しいですね。
清水寺「今年の漢字予想」特集
2016年今年の漢字予想「謝」
2016年は、早々からスキャンダルが目立つ年でした。
芸能界の不倫報道から始まり、立て続けに様々な業界での不倫報道が止みませんでした。
また、突然のSMAP解散報道節が話題になり、実質的にSMAPからの謝罪記者会見を目の当たりにすると本当に解散するんだという驚きを隠せませんでした。
さらに元東京都知事の政治資金の不正利用問題も連日話題になりました。
そして、医療関係メディアを運営していたWELQ問題も医療知識の無い素人が原稿を作っていた事実が明るみになりました。
今年は様々な分野にて、謝罪の多い年だったと感じています。
2016年今年の漢字予想「驚」
2016年は、驚きの連続だったのではないでしょうか。
SMAP問題、ヨーロッパのEU離脱問題、東京都知事問題、日本のパフォーマンス、そしてまさかのドナルド・トランプ氏の大統領選挙の出馬。
日本のパフォーマンスですが、2016年8月21日のリオデジャネイロ・オリンピック閉会式の際に安倍晋三首相が2020年のオリンピックへ向けてスーパーマリオの姿で登場するサプライズは世界中が驚き同時に大喜びしておりました。
また、今年下半期にはアメリカの大統領選挙でドナルドトランプ氏が逆転勝利となり世界中が驚きました。
トランプ氏の勝利よりも、トランプ氏が大統領選に出るという報道がとても驚きのニュースでありました。
さらに、韓国の大統領問題も前代未聞で本当に一言「驚き」の言葉でした。
歴代の清水寺「今年の漢字」発表
2015年の今年の漢字は「安」
2015年9月19日に安全保障関連法が成立して注目が集まりました。
さらに靖国神社爆発問題や建物の傾斜問題による不安と共に、世界では日本人拘束問題やパリの同時多発テロ事件による不安が高まりました。
また、食の安全の関心が高まったり、とにかく明るい安村のギャグが流行したなどがあります。
2014年の今年の漢字は「税」
これは漢字そのままでありますが、17年ぶりの消費税増税によって税金が話題になりました。
2013年の今年の漢字は「輪」
なんと言っても、2020年開催のオリンピック五輪の東京誘致に成功した事が大きいです。
また、プロ野球では日本選手権シリーズの初制覇を東北楽天ゴールデンイーグルスが勝ち取り「歓喜の輪」が出来たことが話題になりました。
そして、自然災害が多く日本は世界中での支援の輪が広がった年であることが注目されました。
2012年の今年の漢字は「金」
ロンドンオリンピック五輪で、金メダルラッシュとなり過去最多の記録を残したことが一番の理由ではないでしょうか。
また、金星の太陽面通過や金環日食なども話題となりました。
2011年の今年の漢字は「絆」
2011年3月11年に東日本大震災が発生し、同時に台風による大きな自然災害が多い年でした。
さらにタイ王国の大洪水問題やニュージーランドの大地震が発生し、人々の絆が強まった事が話題になりました。
また、こんな時だからこそ日本の絆を見せようしていたサッカーのなでしこジャパンの活躍に感動を覚えた年でもあります。
2010年の今年の漢字は「暑」
日本の気温観測史上で最も暑い年となり、熱中症の多さが連日ニュースで注目されておりました。
あまりにも高温で、農作物が育たずに野菜が高騰したことも話題になりました。
続いて2009年より前の今年の漢字
2009年の今年の漢字は「新」
またアメリカの大統領にバラク・オバマ氏が就任することも注目されました。
2008年の今年の漢字は「変」
また、内閣総理大臣の交代や株価の急変が和田になりました。
2007年の今年の漢字は「偽」
また、年金問題や汚職問題が世間を大きく揺るがした事件が印象に残ります。
2006年の今年の漢字は「命」
また、医師不足による問題で命に対する不安が高まった傾向にあります。
2005年の今年の漢字は「愛」
2004年の今年の漢字は「災」
2004年10月23日に発生した新潟県中越地震や大型台風の連続上陸などが注目されました。
2003年の今年の漢字は「虎」
2002年の今年の漢字は「帰」
2001年の今年の漢字は「戦」
これがきっかけでアフガニスタンにて戦争が始まりました。
2000年の今年の漢字は「金」
また、新しい紙幣の二千円札が登場したことが話題になりました。
1999年の今年の漢字は「末」
1000年代が最後の年であり、1900年最後の年であり、9が多く並ぶ年でもあるので翌年の期待を込めての決定となりました。
1998年の今年の漢字は「毒」
また、和歌山毒物カレー事件より、毒物混入の事件が連発したことが話題になりました。
1997年の今年の漢字は「倒」
1996年の今年の漢字は「食」
また税金の不正利用が多発し、汚職問題が発覚して話題となりました。
1995年の今年の漢字は「震」