仮想通貨で億り人!チャレンジ宣言

仮想通貨で億り人が続々と誕生した2017年。
2017年は仮想通貨元年と言われていました。
私も2017年12月に仮想通貨を持ち、様々な通貨を手にして分かったことがあります。

仮想通貨で億り人になるにはホールド

仮想通貨で億り人になるためには、 できるだけ初期段階の通貨をホールドし続ける忍耐力。
そして、短期トレードではいわゆる素人食いとなるイナゴにならないようにする事。
私も、20万円でリップルとネムを20円台のときに購入し、少し上がった所で利確をしました。

今もホールドしていると、240万円くらいになっていたと思います。
しかし、少し上がったところで利確してしまい、現在に至ります。
この経験から、絶対ホールドする通貨(金額)と、短期トレードする通貨(金額)は初めから決めておく必要があるということが理解できました。

原資100万円で仮想通貨で億り人チャレンジ

昨年のリップルとネムの悔しい体験やイナゴ体験をバネに、2018年は原資100万円で仮想通貨で億り人チャレンジをします。
そこで、仮想通貨の億り人チャレンジに使用する取引所は、以下となります。

  • Zaif(ザイフ)
  • coincheck(コインチェック)
  • bitbank(ビットバンク)
  • binance(バイナンス)
  • coinexchange(コインエクスチェンジ)

  • コインチェックは、基本的にビットコイン以外は手数料がとても高く、不利な取引となるため主に海外取引所へビットコインを送金するために利用します。
    仮想通貨の取引は、ザイフやバイナンス、コインエクスチェンジを利用します。
    また、ビットバンクは今現在手数料無料となっているため、短期トレード用として利用します。

    80万円+13万JPY

    今現在、仮想通貨の総資産評価額は画像の通り、約80万円になります。
    そして、仮想通貨に変えていないJPYが13万円分ありますので、1月1日現在の総資産は約93万円となります。
    原資100万円のため、約7万円のマイナスからのスタートとなりました。

    なお、これは2017年からイナゴ買をしたモナコインなどを損切りせずにホールドしているため、原資よりマイナスとなっています。
    ※イナゴとは、仮想通貨が上昇をし始めその勢いに期待し、高値に通貨を握ってしまい、他のプレイヤーが上がりきった所で大口売りをすることによって価格が急激に下がってしまい、結果的にピーク近くで通貨を握ってしまうことをさします。
    つまり、高値で仮想通貨を握って、暴落してしまっている状態を意味します。

    原資100万円で仮想通貨億り人チャレンジを行って参ります。
    温かくお見守りください。